fc2ブログ

荒井会計日記

東京・荒井会計事務所の職員が書く日記です。経済、税務情報などを中心に発信していきます。

フレッシュ 田村香子さん(^O^)

当事務所に、田村さんが新しく入所して、1か月たちました。

だのに、田村さん!自己紹介を書いていないではないですか!!
ぜひぜひ、このブログで、「なんと!?」と驚く一面をお見せください!?

と、隣の席の田村さんへ、ブログを通じてメッセージを送ります。


田村さんの全貌はまだまだ明らかになっておりませんので、これから楽しみです。

大西


スポンサーサイト



PageTop

原発反対に逆行する日本企業のイギリス原発会社の買収。

 10月30日(火)日本の家電大手メーカーのH企業が英国の原子力発電事業会社「ホラインズ」を850億円で購入した。これは日本人の心を逆なでる行為である。人間社会の中で存立できるのが企業経営である。多くの日本人が原発廃止を望んでいるのに、それを無視して海外であれ、貪欲に企業利益だけを追求するH企業の倫理観は許さるものではない!!
 世界を見渡せば、既にドイツ、イタリア、リトアニアは国民投票で原発を廃止を決定、今回の原発事業の売却の英国でも国内ではチェルノブイりの事故以来1996年から新規原発建設は停止されている。そのため原発事業を積極的に引き受ける企業もなく、当初決まっていたドイツ企業も原発ゼロ化の世界的趨勢の中で撤退し、残っていた日本企業の上記H企業が、他の日本の大手電機メーカーT企業傘下のW企業との競合の末にH企業が落札した次第である。
 H企業は最近10年の業績は白物家電(家庭電化製品)販売等の低迷で業績は悪化し、最近は原発事業に懸けてきた。しかし、会社の生命線といっても、世間に受け入れられない死の商品を扱えば、中長期的には自滅(需要が無くなり)するのは目に見えている。
・・・・・・・工事中
 

PageTop

ネットス-パ-

こんにちは。

ここ最近は少し肌寒いですね。
まだ秋だなと思っているとすぐに冬になり、
朝布団から出るのが辛くなります。

さて、小売り大手のネット通販事業が売上を伸ばしており、
その影響で既存店の売り上げが低迷しているそうです。

たしかに、なんでもネットで買えるのは便利ですが、
直接お店に出向き、刺激を受けることも必要ではないかと思います。

吉田



PageTop

人生で一番の経験

女子柔道金メダリストの方が、毎日新聞夕刊にスポーツコラムを書いています。
今週で最後だったのですが、最後のコラムは、
「人生で一番素晴らしかった経験」についてでした。

そこには「一番素晴らしかったことは“出産”でした」とされ、
産むときの苦しみや、産んだときの感動について、そしてそれはオリンピックよりも素晴らしい経験だったと
つづられていました。

今日び、
赤ちゃんが欲しくてもできない、
できても何度も流産してしまう、
不妊治療に金銭的、精神的、肉体的負担を強いられている、
経済的に産みたくても産めない、

など悩みを抱える人がいっぱいいる中で、この天真爛漫な全国紙に違和感を覚えました。
個人的なブログとか、出産関連の雑誌とかだったらわかりますけど・・・。
今更ですが私も意識しないことで誰かを傷つけてるのだ、と思いました。

でも、毎日かあさん(子育て漫画)はおもしろいんですよねぇ。

大西

PageTop

アメリカの銃による死者は毎年3万人を超えている。米国は既に内戦状態である。

 昨日、アメリカのピッツバーグで、ハロウィンパ-ティ中にまた悲劇が起きた。親戚が9歳の仮装少女に発砲し、少女は重体である。アメリカでは銃の所持は規制されていない。毎年3万人を超える人が銃により死亡し、またこの3~4倍の件数の銃の事故が起きているという。
 イラク・アフガン戦争(2003年3月~2011年12月:アメリカがイラク・アフガンに侵略し、撤退するまでの期間)で戦死した数が約8年で22万4千人と言われている。この数と比較しても、米国の銃で死亡する人の数の方が多いのである。この状況は誰が見ても異常である。
 第二次世界大戦後、米国は世界の覇権者などといって、膨大な国家予算を使い圧倒的な軍事力の下、米国に逆らう貧弱な武力の國を標的に、戦後多くの國に侵略してきた。しかし己を顧みると、一番危険な地域は、身内である米国内にあるのだ。このためか米国は欧州、南・中央アメリカ・カナダ・イスラム圏そして共産圏等の多くの人々に人気がない。
 また米国はこのように膨大な軍事費を使ってきたために、いま膨大な財政赤字・貿易赤字(双子の赤字)を抱えてしまい、政治経済をはじめ国民生活はにっちもさっちもいかない、大変な状況にある。
 米国は過去モンロー主義のもとで自国を再建したように、世界をメチャメチャにしてしまったグローバル経済から早急に足を洗い、政治経済を根本から立て直す時期に来ている。
上記に関連する記事が「荒井会計通信」で連載されています。参考にして下さい。
 筆者:荒井昇
 

PageTop

結婚式費用

こんにちは。

2011年度に全国で開かれた結婚式の費用は
約343万8千円と2009年度比で約18万円増、
また招待客一人当たりの単価も約5万4千円
と調査を始めた1997年度以来最高だったそうです。

背景には、東日本大震災をきっかけに家族や知人らとの
つながりを再認識したい人が増えているようです。

この調子だと、気温の良い10月・11月に行われる
結婚式はもっと増えそうですね。

吉田

PageTop

金木犀の香り

事務所の近くの邸宅に、大きな金木犀が植わっています。
ちょうど今、花と香りが盛りでもあり、
事務所の窓を開けておくと、その香りが部屋の中に流れ込んできます。
借景ならぬ、借香でしょうか。

気分がいいです。

大西

PageTop

日本の子どもの悲痛な心の叫びが聞こえる。

 日本人で夢と希望を持つ人は大分減ってしまった。今年初めに朝日新聞が行った日中韓3ヶ国世論調査によると、「5年後のあなたの生活は」の問いに、「良くなっている」と答えたのは中国71%、韓国48%に対し、日本はわずか7%であった。夢は将来何かになりたい、何かを達成したい、どこかに行ってみたい等、空想的願望である。希望は夢を実現するための一つの架け橋である。親は自分が出来なかったことを夢に例え、親の夢を子供に託し、子どもには、なるべく多くのチャンスを与える努力をする。小学校入学前あたりから、有名大学への進学、またはスーパースターを夢見て、子どもの意思(夢)を無視して、塾やスポ-ス教室等に通わせる。しかし親の夢とは暗に反して、子ども達の夢はスポーツ選手、獣医・ペット屋、保母さん、学校の先生等、案外と地味なのである。
 親及び子どもの夢に、自然の中で人間らしく生きていこうという夢はほとんどない。農業・林業・漁業等の第一産業で将来生業をたてていこうという夢がないのである。本来、人間は自然と共生して生きていくというのが自然界の原理原則なのだ。
しかし現代人の生きる哲学には、自然界を破壊するだけで、時を超越した神秘的で奥深い自然と共生していこうという夢を持たないのだ。日本を含む欧米諸国が資本主義社会に埋没して約150年になる、自然界から逸脱してしまった人間社会は、訳の分らない空間に彷徨い、地に足が着かない生活を強いられている。自然からの逃避は人類の滅亡を意味しているだが、我々は自覚できないでいる。今はパソコン・携帯電話等のウエブ上の仮想空間に彷徨い、既に人格まで破壊され無味乾燥な生活を強いられている。人類は早急に自然の中に戻らないと、世界経済の崩壊と共に滅亡してしまうだろう。
 この続きは10月15日発行の荒井会計通信NO24に掲載(HP上は10月19日掲載予定)されております。主な内容は①日本の子どもの悲痛な心の叫びが聞こえる。②世界資本主義経済崩壊シリ-ズNO5です。ご期待下さい。
 筆者:荒井 昇

PageTop

秋の到来

週末はとても寒くやはり秋なのだと肌で実感しましたが、
街を歩いていたら金木犀や銀杏のにおいが漂ってきました。秋をにおいで感じた週末でした。
金木犀のにおいと比べると銀杏のにおいはいいものとは言えませんが、
炒った銀杏は噛み応えも変わっていてでとても美味なので、近々食べることが出来たらいいなと思っています。
そういえば銀杏の食べすぎはかぶれることもあるようなので
体質によっては気を付けた方が良いかもしれませんね。

田村

PageTop

ビ-ル出荷量

こんにちは。

最近は気温も急に涼しくなり少し肌寒くなってきましたね。

さて、ビ-ル系の出荷量(1月~9月)が
1992年以来過去最低となったそうです。
最需要期の夏場の売上が伸びなかったのが原因だそうです。

とはいえ、私の飲むビ-ルの量は年々増えていく一方です
仕事終わりや風呂上がりなどシチュエ-ションは様々ですが、
やはりビ-ルには抜群の安定感を感じますね。

吉田

PageTop

シェールオイル 続き2

このブログで、8月29日に小泉が話題にした、秋田の’シェールオイル’。
10月3日、採取に成功したとこのこと。

この鮎川油ガス田周辺のシェールオイル埋蔵量は約500万バレル(推定)で、
それは、全国消費の1日分相当の量のようです。
ともかく、技術を確立するため日々なのでしょうか。

まだ、実際に事業化し採算がとれるかは不透明、との話ではありますが、
「国内初めて成功!」は明るいニュースですね。

引き続き注目しましょう。

大西




PageTop

IMF(国際通貨基金)の存在価値はほとんどない。

 昨日から東京でIMF(国際通貨基金)の年次総会が開催されている。日本では48年ぶりの開催である。IMFは第二次世界大戦後に米国主体で設立された基金である。世界銀行と共に2つの国際機関により運営されてきた。戦後25年(半世紀)は有効に機能してきたが、1971年の米国の金ドル本位制の維持が困難になってからは、形骸化してしまった。ドルの金兌換を停止し、ドル固定相場制から変動相場制にしたからである。
 変動相場制になり米国はドル紙幣を大量に印刷し国内外にバラ蒔いた。この結果、米国は国内外に大きな赤字(財政赤字と貿易赤字)を生み出し、破滅的に現在も毎年大きな2つの上記赤字を作り出している。
 また、この間(1971年以降)は世界各地で資本市場が発達し、グローバルに活躍する大金融機関が生まれた。これらの流れはバブルを発生させ、今まさに世界大恐慌に発展してしようとしている。
 現在IMFが使える基金は約4500億ドルである。今回、欧州危機で欧州中央銀行がギリシャ、スペインやイタリア等の国債買取、金融機関救済資金として約50兆円を拠出することを決定したように、IMF(国際通貨基金)の基金4500億ドル(約35兆円)では世界経済を救済するには、あまりにも貧弱なのである。
 今世界のデリバティブ金融取引は約7京円(70,000兆円)といわれている。資本主義社会は今まさに、宇宙で言われるブラックホールにまっしぐらに突き進んでいるのだ。IMF(国際通貨基金)の形骸化を容認して開催する目的は零(ゼロ)に等しい。
  詳しくは荒井会計事務所の連載中の荒井会計通信または荒井会計日記にアクセスして下さい。
 筆者:荒井昇

PageTop

世界ブランド番付

こんにちは。

米調査会社インターブランドが発表した
2012年の世界ブランド番付で、日本企業の
トヨタ自動車が10位と前年から1つ順位を上げ、
トップ10に返り咲いたそうです。

たしかに、日本の自動車は世界でも高い評価を受けていますよね。
しかし、全体順位では日本企業は停滞気味にあるそうです。

今後は、他の分野でもトップ10に入れるようがんばってほしいところですね。

吉田

PageTop

生命保険料控除証明書 到着の時期ですね


今月あたりから、生命保険料控除証明書が各生命保険会社等から届きますね。

2012年(平成24年)分の所得税の年末調整や確定申告から、生命保険料控除の計算方法が変わるので
「あれ?」と思うかも知れません。

届く控除証明書に、変更内容などが明記されて、わかりやすくなっているのかもと思いつつ。

去年に比べて得な人もいれば、損な人もいますけど、
自分はこういう時に、「私得する!」となったことはない気がします。

大西

PageTop

原発反対とオスプレイ日本配備反対の国民の意志はどこに行ってしまったのか?

 多くの国民が原発反対そして危険な変態飛行機オスプレイの日本配備に反対して来たのだが、いつの間にか国民の意志は無視され、強引に政府の一方的判断で大間原発(青森県大間町)の建設工事は再開され、いつ墜落するかも分らないオスプレイは沖縄県の普天間基地に配備されてしまった。
 いったい、日本の民主主義はどこに行ってしまったのか!!明治維新の開国から現代まで民主主義を築き上げてきたとだ思っていたのだが、原発もオスプレイもアメリカ政府の強い意向と日本及び米国の官僚と経済界の圧力に負けてしまったのである。
 一体人間の命をどう考えているのだろうか。目先の利権に負け、その利権屋(議員、官僚、一部マスコミ、経済界)がグルになって欲だけを前面に出し、押し切ってしまったのである。黙って我々はじっとこの事態を黙視していていいのだろうか?
 また尖閣諸島、竹島問題にしても似たようなものである。利権屋が直接そして間接的に糸を引いて、自分たちの利益のために国民の外国対する敵対意識を醸し出させて、利用しているのである。相手国とじっくり話し合って、友好に解決して行こうという努力が見えないのである。最終的に損と命の代償を食らうのが、国民であるのが多くの人々に理解されていないのだ。いざ小競り合い(小戦争へ突入)が始まってからでは遅いのである。世界の中でも賢いはずの日本人の一人一人が、この問題を理解し、冷静に判断し、意見をどんどん公に発信し、行動する時期が来ているのだ。
詳細は今連載中の「荒井会計通信」にアクセスして下さい。
  筆者 荒井 昇

PageTop