今日で7月も終わりですね。
なんだかあっという間です。
暑い暑いといってるうちに、きっとすぐ年末ですよ・・・。
歳をとると時間の流れを速く感じるのは、科学的(生物学的?)に理由があるらしいですが、なんでしたかね~。
大西
スポンサーサイト
こんにちわ。
肩こりが気になるので、贅沢をしてマッサージに行ってまいりました。
お金はかかりますが、プロの方に良い力具合で揉んでもらったり押してもらったり
とても気持ちが良くて至福の時です。
このまま時が止まってしまえばいいのに。。。
わずか20分ばかしの時間だったのですが、ちょっとは疲れが取れたような気がするし、
なんだか背筋も少しピシッとしたような気がしました。
また是非是非行きたいところです。
田村
こんにちは。
電車内の放送で、
「ただいまの空調は、冷房と送風を使用しております、 なにとぞご理解のほどよろしくお願いします。」
とか流れますが、この放送の意味は一体・・・。
「暑いようー。でも冷房かかってるならもう少し我慢しよう」
「寒いようー。ご理解くださいとか言ってるからしょうがないか」
と考えてねってことかな?
いずれにしても「自分たちは真っ当に対応してます、怒らないでね」って感じ?。(怒らないよ)
いつも???って感じます。
それとは別に、
車掌さんによっては、お礼から始まり、連絡、注意、うんぬんかんぬん、と長々話してる人がいますけど
本人は丁寧のつもりだとしても、うるさくてイライラするよ~。
大西
こんにちは。
急な暑さに参りますね。バテないように気を付けましょう。
この事務所の夏の大敵は・・・
「軽子坂」です!
駅から事務所まで、この坂を登って事務所に到着すると、
汗がとまりません。
そういえば、毎年毎年「軽子坂がつらいよ・・・」と言っているような。
今日、美しい女性が自転車で軽子坂をがんがん登っていました。
すごいなあ、と思った次第です。
大西
こんにちわ。
暑いのですっかり忘れていましたが、来週からジブリの新作が封切だそうで、
ジブリが大好きな私としては(好きな割には全作は見ていません。。。)、今から楽しみです。
来週から封切られる作品は「風立ちぬ」ですが、
ネットやテレビの情報を見る限りは、堀辰雄という作家の「風立ちぬ」という作品と堀越次郎という技術者の人生をオリジナルで組み合わせた作品のようで、ちょっと大人向けの作品みたいです。
この堀越次郎さんというかたはゼロ戦の設計等に大いに携わった方とのことで、相当有名な方みたいです。
ジブリのオリジナル作ということで事実と違うところもあるようですが、それを遺族の方が了承したそうで、やはりジブリの力は凄いなぁと思わざるを得ません。
田村
こんにちは。
ここのところ、うだるような暑さが毎日続いている。
じっとしていても汗ばんできて、体もだるくなってきます。
熱中症にも気を付けなければなりません。
体調を上手にコントロールするには、水分補給水分が大切です。
上手に適切な水分をとることは、体の状態をいいコンディションで保つことにつながります。
ということで、細めに水分を取ってこの暑さをしのぎましょう!
ただ、飲み過ぎには注意だ。
吉田