
こんにちわ。
お客様の2月3月の通帳を拝見すると預金利子が入ってきていることが散見されます。
今回の預金利子から復興所得税を課税することになるので、割戻の計算がとても面倒な始末です。
銀行の預金利子の場合、国税15%に対して2.1%の復興所得税を徴収するので、
全体としては15.315%(15%+15%×2.1%)ということになり、
それに地方税の5%を足すのでトータルとしては20.315%の徴収。
割戻の時は100%から20.315%を引いて、79.685%を手取りとして割戻計算をすることとなるのです。
今までは80%なので0.8の割戻で済んでいたのに、0.79685割戻をすることとなり、
小数点第5位まで出てきちゃっているよー!!って感じで面倒です。
復興所得税、実務的には色々面倒そうですが、仲よくやっていきたいものです。
田村
スポンサーサイト


