
こんにちわ。
仕事と子育ての両立のために育休の取得期間を3年に延長するって最近話題になっていますが、
これはうまいこといくのか疑問ですね。
3年も仕事を休んだら、仕事する気力を失うんじゃないかとか(共稼ぎをせざるを得ない経済事情なら気力を失うとか言ってる場合じゃないかもしれませんが。)、3年もブランクがあってはスムーズに復帰も難しいんじゃないかとか、二人目三人目を生む場合も休みが更に長くなるから輪をかけて仕事復帰が厳しいとか、
会社側もいくら育休とは言えそんなに長いこと休まれたら迷惑なんじゃないかとか、漠然と思うのですが。
まぁ、男性も女性も子供のために仕事を休みやすくするとか勤務時間減らすとか、
在宅で仕事ができるようにするとか仕事が忙しくてベビーシッターとか雇う時に補助金出すとかの方が
男女ともに仕事と育児が両立出来るんじゃないかなーと思ってみたり。
人口減少、高齢化の日本、少子化対策にもっといい政策はないのでしょうか??
田村
スポンサーサイト


